いつもお世話になっている昇仙峡にある水晶屋 円右衛門伝承館さんに2年半ぶりにお邪魔しました。
昨年は腰椎椎間板ヘルニアのため行かれず、今はコロナもまーまー大丈夫的な雰囲気なので、GR86の慣らし運転を兼ねて、ルチルクオーツのブレスレットの修理して貰いに伺いました。

出発は9時。行楽シーズンなのか時間帯なのか圏央道外回り高尾山IC手前から藤野PAまで渋滞していました。高尾山でOUTしてR20経由で相模湖ICからINした方が早かったかも知れません…
自宅から128km、昇仙峡ロープウェイ乗り場手前の『円右衛門伝承館』さんに11:45到着しました。
水晶がゴロゴロしていて怪しい雰囲気満載です😁
今日は駐車場が満車ですごっ!と思ったらお店には関係ない観光客が普通に停めていました。

いつものスタッフさんとついつい会話が弾んでしまいます😁 何故か一緒に写真を撮りましょう、みたいになり…
※Net掲載について了承を得ています
お店のHPはこちらです。買う買わないは置いといて、色々な水晶が展示されていますので一度立ち寄ってみてください。

我が家にお迎えした「フクロウ」さんです。
その気は全くなかったのですが、店内をフラフラ見てたら目に留まり、良いと思ってしまったからこの子も連れて帰ってしまいました😁
小槌に二羽のフクロウがちょこんととまっていて、見ていると心が落ち着きます。水晶の透明度もぴか一です!濁りもなく透明度の高いロッククリスタルです。
招福来運、是非お願いします!
そんな大人買いの総額はご想像にお任せします。高いか安いかを決めるのはあなた!
因みに、paypay払いで3等が当たりました\(^o^)/
コメント