ご当地ファンダーツ収集の旅 第1弾は東北方面、今年の8月に「赤べこ」と「吹き流し」を頂きに福島県と宮城県に東北新幹線で行って参りました。
今回の第2弾は関西方面、12月8-9日で兵庫・大阪・奈良・京都へ行って来ました。
実は寒いから行こうか迷っていたところ、あるTV番組で自ら行動しないと何でも面倒になってくる、みたいなことを言っていたので「遊ばないから歳を取る」を思い出し、前日の22時過ぎにこの旅のチケットをJR東海ツアーでポチりました。

新横浜6:51発のぞみ5号に乗車。今回も往復グリーン席のご利用です😄
JR東のE5系はオットマンがありましたが、N700系のぞみはオットマンは無く、フットレストでした。(オットマンの方が快適です)
新横浜を出て10分位したら、おしぼりのサービスがありました。(JR東E5系のグリーン席には無いサービスです)

受付の方に入会費が無料になるアプリのDLをレクチャーして貰い、入店するとσ(^^)だけでした。
バーカウンターには色々なお酒が置いてあり、夜になると賑わうのかと思います。
ファーストミッションの『張子(しっかり顔)』のファンダーツをしっかりGetしました(^^)v
滞在時間:30分 プレー代:320円😁

次は奈良です。神戸三ノ宮[阪急]駅から阪神本線直通特急に乗り大和西大寺駅下車、昼食を挟んで「ダーツカフェガーデン奈良」に13時に到着しました。昼間から生ビールとハイボールで喉を潤しながら12月2日にリリースされたばかりの奈良の鹿をGetしました\(^o^)/刺さる時に「ふぅぅーん」と鳴いて超可愛いです!
滞在時間:1時間程

大阪に戻りたこ焼きをGetすべく、ダーツカフェデルタ難波店に行きました。20時までは投げ放題ワンドリンク付きで1250円で超お得でした。実は、デルタ横浜店には月1ペースで行っていまして、難波店の店長さんが横浜店の〇〇ちゃんを知っているよーなんて言っていました(^^)
滞在時間:2.5時間程

2日目です。
ホテルを9時半過ぎにチェックアウトして、神戸阪神駅から阪急神戸線・阪急京都線に乗り、京都にある「自遊空間NEXT河原町店」に11時ちょい過ぎにin。八つ橋をゲットして、ダーツの旅第2弾関西編はこれにてミッションコンプリートとなりました(^^)v
滞在時間:55分 プレー代:500円

京都駅ビル内で昼食を済ませたら、相当疲れているなぁと感じたので、14:13発のぞみ390号に変更して帰路につきました。
お隣さんはPCで英文レポートを入力している同年代近い方でしたが、気にせずJR東海グリーン車サービスの「モバイルオーダーサービス」で缶チューハイを頼み旅の疲れを癒しました😁 缶チュー代:290円
σ(^^)のレーティングは6を切るCCフラです。ネット対戦をしている家ダーツでは7前後のBフラです。
あまり上手くならないのでレーティング向上よりファンダーツ集めに目が向いている還暦ジーさんです😄
気になる旅費ですが、新横浜→新神戸、相鉄グランドフレッサ 大阪なんば泊、京都→新横浜、往復グリーン席で41,220円。+自宅⇔新横浜、新神戸→三ノ宮→奈良→大阪→京都の電車賃です。
高いか安いかを決めるのは「あなた」!
あー楽しかった、第3弾はどこにしようかな~😁
コメント